ご注文いただきますと

までに当店を出荷

ログイン
マイページ
パスワードを忘れた方はこちら

害虫の天敵(3ページ)

  • これより下にカテゴリはありません

ハナグモ

主な対象害虫は、アブラムシ、ウンカ、ヨコバイ類など。

日本全土で発生し、活動時期は4月~10月。

緑色をした、カニに似たクモ。

ササグモ

主な対象害虫は、ウンカ・ヨコバイ類など。

日本全土で発生し、活動時期は4月~10月。

近くにきた虫をとびついて捕獲し、牙から毒液を出す。

ヒラタアブ類

主な対象害虫は、アブラムシ類。

日本全土で発生し、活動時期は早春~晩秋。

幼虫はアブラムシを捕食し、成虫は花蜜を吸う。

オオカマキリ

主な対象害虫は、鱗翅目昆虫など。

本州以南で発生し、活動時期は5月~10月。

昆虫以外にもナメクジなどを捕食する。

ヒメハナカメムシ類

主な対象害虫は、アザミウマ類、カンザワハダニ、チャノホコリダニ。

日本全土で発生し、活動時期は5月~9月。

口吻を餌の体に突き刺して体液を吸う。

オオカメムシ

主な対象害虫は、アブラムシ、ハダニ、カイガラムシなど。

日本全土で発生し、活動時期は春~秋。

口吻をさして吸汁捕食を行う。

ヤマトクサカゲロウ

主な対象害虫は、コミカンアブラムシ、カンザワハダニなど。

日本以外にもヨーロッパや北米でも発生し、活動時期は5月~9月。

成虫は透明な翅と長い触覚を持ち、幼虫は鎌のような口を持つ。

サビキコリ

主な対象害虫は、成虫はアブラムシなどで、幼虫はコガネムシ幼虫。

日本全土で発生し、活動時期は5月~10月。

5月下旬に成虫が現れ、新芽の先端で確認される。

ヒラタアトキリゴミムシ

主な対象害虫は、チャゴクガ。

本州、四国、九州で発生し、活動時期は5月~10月。

体長は10mmほど。幼虫は、チャドクガ幼虫とほぼ同じ淡い黄色を呈す。

クロヘリアトキリゴミムシ

主な対象害虫は、チャハマキ、チャノコカクモンハマキ。

本州、四国、九州で発生し、活動時期は5月~10月。

体長は8~9.5mm、樹上性である。

お茶辞典TOPへ戻る